【湯蔵ちゃんねる】遊戯王「マギストス」デッキ紹介!

はじめに

こんにちは!
YouTubeで遊戯王の動画を投稿している湯蔵ちゃんねるの湯蔵です。
今回は「OCGストーリーズ」にて漫画連載され、関連新規によって強化された【マギストス】デッキについて解説します。

【マギストス】は【ウィッチクラフト】【エンディミオン】【召喚獣】の各テーマの代表する三賢者ヴェール、エンディミオン、アレイスターの三賢者の始まりの物語で構成された壮大なテーマです。
各召喚法とモンスターを装備するギミックで戦う魔法使いデッキでした。

元は特に目立った活躍をしたテーマではありませんでしたが「OCGストーリーズ」にてピックアップされた為、漫画のオリジナル新規が多くOCG化されてテーマとしての強さも現代レベルに強化されました。
今回はそんな新たなパワーを手に入れた最新の【マギストス】について解説します。

採用カード

《封印の魔導士スプーン》 3枚

サーチ札兼墓地効果でも【マギストス】を装備できる出力の高い初動となります。
このデッキの核となる存在になりますので、文句なしの3枚採用です。

《結晶の大賢者サンドリヨン》 3枚

結晶の大賢者サンドリヨン

1枚初動となり《封印の魔導士スプーン》 と同じ展開です。
1枚初動となりますので3枚採用となります。

《絶火の大賢者ゾロア》 3枚

絶火の大賢者ゾロア

1枚初動となりますが、《封印の魔導士スプーン》or《結晶の大賢者サンドリヨン》 と比べると少し展開が劣ります。
7枚目以降の1枚初動となりますので3枚採用となります。

《天賦の魔導士クロウリー》 2枚

新クロウリー。手札に加わると特殊召喚でき、融合効果も備えた新規です。
手札に1枚素引きしてしまうと困るので2枚採用です。

《法典の大賢者クロウリー》 1枚

旧クロウリー。
手札コストはかかりますが、自力で手札からフィールドに出られるカードとなります。
展開用に1枚採用です。

《ネメシス・フラッグ》 1枚

ネメシス・フラッグ


《ネメシス・コリドー》 1枚

ネメシス・コリドー

お馴染みの出張セットです。
このデッキではランク4の《ヘルフレイムバンシー》を作って、《超雷龍-サンダー・ドラゴン》にまで繋げられます。

《絶火の祆現》 1枚

【マギストス】専用の蘇生魔法。
《結晶の大賢者サンドリヨン》のサーチ先が余ったら持ってきます。

《結晶魔術 光の涙》 3枚

新規にして展開・貫通札となるカードです。
リクルート効果は相手依存ではあるものの、《ウィッチクラフト・ジェニー》を落とす事で、《ウィッチクラフト・ジェニー》の墓地効果でリクルート効果をコピーして使用できます。
2枚初動および貫通札、手札に2枚目が来ても伏せて相手ターンに《天賦の魔導士クロウリー》をサーチして、融合効果を狙うこともできます。

☆EXデッキの採用

《精霊コロゾ》 2枚

精霊コロゾ

装備状態のモンスターカードも利用した特定の2体で出せる星4チューナーです。
汎用カードですが【マギストス】に属するカードであり、このデッキでは2回以上使用する為に2枚採用となります。

《超雷龍-サンダー・ドラゴン》 1枚

超雷龍-サンダー・ドラゴン

雷族お馴染みの制圧モンスターです。
《ネメシス・コリドー》から出します。
素引きの《ネメシス・コリドー》からでも除外されている自分モンスターがいれば出せます。

《竜王絶火ゾロア》 1枚

主力エースです。
基本的に《天賦の魔導士クロウリー》で出します。

《ヴァレルロード・S・ドラゴン》 1枚

ヴァレルロード・S・ドラゴン

隠れ主力エースです。
自分にモンスターを装備させますが、その装備モンスターを素材として利用して妨害効果自体は消えないので非常に相性がいいです。

《結晶の女神ニンアルル》 1枚

普通に出すというより、装備させて相手の伏せカードを割る捲り用のカードです。

《聖魔の乙女アルテミス》 2枚

聖魔の乙女アルテミス

【マギストス】を代表するリンク1モンスターです。
2回以上使うので複数採用となります。

《聖月の魔導士エンディミオン》 1枚

リンク2であり、基本的に《天賦の魔導士クロウリー》を装備して、相手ターンに出して除去効果がある《召喚獣マギストス・セリオン》を融合召喚することで、実質的な妨害となります。

回し方

展開パターンは基本的に《封印の魔導士スプーン》or《結晶の大賢者サンドリヨン》と、妥協展開となる《絶火の大賢者ゾロア》+魔法使い族の2ルートとなります。

《封印の魔導士スプーン》or《結晶の大賢者サンドリヨン》
※どの初動も途中でサーチ先が合流するので同じ展開です。
今回は《結晶の大賢者サンドリヨン》を例に解説していきます。
《封印の魔導士スプーン》から動く場合は初動で《結晶の大賢者サンドリヨン》をサーチして動きます。

  1. 《結晶の大賢者サンドリヨン》召喚、自身の効果で《結晶魔術 光の涙》を手札に加える
  2. 《結晶の大賢者サンドリヨン》を素材に《聖魔の乙女アルテミス》をL召喚
  3. 《結晶魔術 光の涙》発動、デッキから《ウィッチクラフト・ジェニー》を墓地に送る
  4. 《ウィッチクラフト・ジェニー》の墓地の効果で自身と墓地の《結晶魔術 光の涙》の効果をコピー、デッキから特殊召喚する効果を選択して《絶火の大賢者ゾロア》を特殊召喚
  5. 《絶火の大賢者ゾロア》起動効果でEXから《聖魔の乙女アルテミス》を自身に装備
  6. 装備されたことで《絶火の大賢者ゾロア》で墓地の《結晶の大賢者サンドリヨン》を特殊召喚
  7. 装備状態の《聖魔の乙女アルテミス》の効果でデッキから《封印の魔導士スプーン》を手札に加える
  8. 《封印の魔導士スプーン》の手札効果で、自身を切ってデッキから《天賦の魔導士クロウリー》を手札に加える
    ※初動で《封印の魔導士スプーン》から動いている場合は、《聖魔の乙女アルテミス》から《天賦の魔導士クロウリー》を直接手札に加えると動きが同じになります。
  9. 手札に加わった《天賦の魔導士クロウリー》を自身の効果で特殊召喚
  10. 《天賦の魔導士クロウリー》の効果で、自身とモンスターゾーンの《聖魔の乙女アルテミス》と融合して《竜王絶火ゾロア》を融合召喚
  11. 《竜王絶火ゾロア》の効果で墓地の《聖魔の乙女アルテミス》を自身に装備
  12. 墓地の《封印の魔導士スプーン》の効果で、自身を除外してEXから《結晶の女神ニンアルル》を《竜王絶火ゾロア》に装備
  13. 装備状態の《聖魔の乙女アルテミス》2体を墓地に送って《精霊コロゾ》を特殊召喚
  14. 《絶火の大賢者ゾロア》と《結晶の大賢者サンドリヨン》で、《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をS召喚
    ※後で位置が重要になるので《ヴァレルロード・S・ドラゴン》を左端に置きます。
  15. 《ヴァレルロード・S・ドラゴン》で、墓地の《聖魔の乙女アルテミス》を自身に装備してカウンターを1つ置く
  16. 墓地の《結晶の大賢者サンドリヨン》の効果で、自身を除外して墓地の《聖魔の乙女アルテミス》を《竜王絶火ゾロア》に装備
  17. 装備状態の《聖魔の乙女アルテミス》2体を墓地に送って《精霊コロゾ》を特殊召喚
  18. 《精霊コロゾ》2体で《ヘルフレイムバンシー》をX召喚
  19. 《ヘルフレイムバンシー》の効果でX素材を1つ取り除き、デッキから《ネメシス・フラッグ》を手札に加える
  20. 《ネメシス・フラッグ》の手札の効果で、自分の除外されているモンスター1体をデッキに戻して自身を特殊召喚
  21. 《ネメシス・フラッグ》起動効果で、デッキから《ネメシス・コリドー》を手札に加える
  22. 《ヘルフレイムバンシー》と《ネメシス・フラッグ》で《クロシープ》をL召喚
    ※《ヴァレルロード・S・ドラゴン》のリンク先になるように置きます。
  23. 《ネメシス・コリドー》の手札の効果で、自分の除外されているモンスター1体をデッキに戻して自身を特殊召喚
  24. 《ネメシス・コリドー》をリリースして、EXから《超雷龍-サンダー・ドラゴン》を《クロシープ》のリンク先に特殊召喚
  25. 《クロシープ》の効果で味方全体の攻撃力を700上げつつ、墓地から《精霊コロゾ》を特殊召喚
  26. 《クロシープ》と《精霊コロゾ》で《聖月の魔導士エンディミオン》をL召喚
  27. 《聖月の魔導士エンディミオン》で墓地の《天賦の魔導士クロウリー》を自身に装備

盤面:《ヴァレルロード・S・ドラゴン》+《超雷龍-サンダー・ドラゴン》+《竜王絶火ゾロア》+《聖月の魔導士エンディミオン》+魔法罠ゾーンに《天賦の魔導士クロウリー》《結晶の女神ニンアルル》

《絶火の大賢者ゾロア》+魔法使い族

  1. 《絶火の大賢者ゾロア》召喚、起動効果でEXから《聖魔の乙女アルテミス》を自身に装備
  2. 装備状態の《聖魔の乙女アルテミス》の効果でデッキから《封印の魔導士スプーン》を手札に加える
  3. 《封印の魔導士スプーン》の手札効果で、自身を切ってデッキから《法典の大賢者クロウリー》を手札に加える
  4. 《法典の大賢者クロウリー》の手札の効果で、手札の魔法使い族1枚を捨てて特殊召喚
  5. 墓地の《封印の魔導士スプーン》の効果で、自身を除外してEXから《結晶の女神ニンアルル》を《絶火の大賢者ゾロア》に装備
  6. 《聖魔の乙女アルテミス》と《結晶の女神ニンアルル》を墓地に送って《精霊コロゾ》を特殊召喚
  7. 《精霊コロゾ》と《法典の大賢者クロウリー》で《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をS召喚
  8. 《ヴァレルロード・S・ドラゴン》で、墓地の《聖魔の乙女アルテミス》を自身に装備してカウンターを1つ置く
  9. 墓地の《法典の大賢者クロウリー》の効果で、自身を除外して墓地の《結晶の女神ニンアルル》を《絶火の大賢者ゾロア》に装備
  10. 装備されたことで《絶火の大賢者ゾロア》で墓地の《精霊コロゾ》を特殊召喚
  11. 《聖魔の乙女アルテミス》と《結晶の女神ニンアルル》を墓地に送って《精霊コロゾ》を特殊召喚
  12. 《精霊コロゾ》2体で《ヘルフレイムバンシー》をX召喚
  13. 《ヘルフレイムバンシー》の効果で、X素材を1つ取り除きデッキから《ネメシス・フラッグ》を手札に加える
  14. 《ネメシス・フラッグ》の手札の効果で、自分の除外されているモンスター1体をデッキに戻して自身を特殊召喚
  15. 《ネメシス・フラッグ》起動効果でデッキから《ネメシス・コリドー》を手札に加える
  16. 《ヘルフレイムバンシー》と《ネメシス・フラッグ》で《クロシープ》をL召喚
    ※《ヴァレルロード・S・ドラゴン》のリンク先になるように置きます。
  17. 《ネメシス・コリドー》の手札の効果で、自分の除外されているモンスター1体をデッキに戻して自身を特殊召喚
  18. 《ネメシス・コリドー》をリリースして、EXから《超雷龍-サンダー・ドラゴン》を《クロシープ》のリンク先に特殊召喚
  19. 《クロシープ》の効果で味方全体の攻撃力を700上げつつ、墓地から《精霊コロゾ》を特殊召喚
  20. 《クロシープ》と《精霊コロゾ》で《S:P リトルナイト》をL召喚

盤面:《ヴァレルロード・S・ドラゴン》+《超雷龍-サンダー・ドラゴン》+《S:P リトルナイト》+《精霊コロゾ》+魔法罠ゾーンに《結晶の女神ニンアルル》

マスターデュエルの動画でも解説しています。

【遊戯王マスターデュエル】 超絶強化された新たな力! 『マギストス』 【ゆっくり解説】

【遊戯王マスターデュエル】 超絶強化された新たな力! 『マギストス』 【ゆっくり解説】

構築について

▶デッキレシピ(遊戯王OCGカードデータベース)
※リミットレギュレーションは2025年10月となります

さいごに

いかがでしたか?
【マギストス】は漫画新規がまだまだ控えているので今後の発展が楽しみなテーマです。
これを機に、ぜひ手に取って遊んでいただければ幸いです!

湯蔵チャンネル