【湯蔵ちゃんねる】遊戯王「ミミグル」デッキ紹介!

はじめに

こんにちは!
YouTubeで遊戯王の動画を投稿している湯蔵ちゃんねるの湯蔵です。
今回は「WORLD PREMIERE PACK 2025」で登場した【ミミグル】デッキについて紹介します。

【ミミグル】は「ミミック」+「グール」をモチーフにしたコンセプトで、地属性モンスターで統一されたテーマです。
強制効果のリバース効果がある自身を相手フィールドに送り付け、それをリバースさせて、自分に利益がある効果を繰り返し戦っていく珍しいコントロールタイプのテーマとなります。

OCGで上陸する前にマスターデュエルで先行実装され、すでに日本でも研究が進められているのもあり、今回は【ミミグル】デッキについて解説していきます。

採用カード

※【ミミグル】のテキストは送り付けられた相手目線の効果になりますが、自分目線の効果で解説していきます。

《ミミグル・ドラゴン》 3枚

サーチ効果を持つので初動ともなるので3枚採用です。
リバース効果では相手フィールドの表側モンスターを全除去もできる二役性能で非常に優秀です。

《ミミグル・デーモン》 3枚

送り付けた【ミミグル】をこのカードでリバースできるコンボ始動要員となるので3枚採用です。
リバース効果では1枚ドロー+セルフ1枚ハンデスとなります。

《ミミグル・スライム》 3枚

リバース効果で、【ミミグル】をリクルートする強力な展開効果があります。
同じくコンボ始動要員となるので3枚採用です。

《ミミグル・フェアリー》 1枚

リバース効果で、相手に自身の手札から特殊召喚されたモンスターの効果が発動できないを付与します。
固有効果で自分フィールドに表側で特殊召喚することも可能であり、どちらかというと自分の盤面で横展開する為の用途として1枚採用しています。

《ミミグル・ケルベロス》 1枚

相手のデッキトップ3枚を除外して、除外されている相手モンスター1枚を自分フィールドに守備表示で特殊召喚できます。
必須採用ではないですが、個人的に好きなので1枚採用しています。

《ミミグル・マスター》 1枚

ミミグル・マスター

【ミミグル】下級モンスターで唯一リバース効果を持たない星4のリーダー格です。
サーチ効果に加えて相手メインフェイズに裏側表示モンスターを表側にする効果を持ちますが、1枚初動とならない為採用枚数は1枚となります。
基本的に別の初動でこのカードを経由しておく存在になります。

《ミミグル・ダンジョン》 3枚

ミミグル・ダンジョン

打点パンプに加えて裏守備モンスターがいると通常召喚と特殊召喚モンスターの攻撃を封じます。
毎ターン手札・墓地から【ミミグル】を手札に加える効果も内蔵しており非常に強力なフィールド魔法です。
初動にもなるので文句なしの3枚採用です。

《ミミグル・メーカー》 3枚

デッキから異なる2枚のリバースモンスターを選び、ランダムに1枚を相手フィールドに裏守備で特殊召喚し、残りを手札に加えて手札から【ミミグル】モンスターを特殊召喚する効果。
ランダム要素を持つカードとなりますが、2パターンの展開に分かれるだけで実質的な1枚初動となります。
墓地効果も優秀でこちらも文句なしの3枚採用となります。

《ミミグル・チャーム》 3枚

ターン2で【ミミグル】モンスターリバース時に、相手のEXデッキをランダムに1枚除外しつつ特殊召喚可能であれば自分の場に特殊召喚できる永続魔法です。
採用必須カードではないですが、個人的に面白いカードなので採用しています。
基本的な展開でこのカードをサーチする余裕はないので、素引き前提で3枚採用にしています。

《ミミグル・ルーム》 3枚

リクルート効果+裏返す効果を持つ展開兼妨害札となる強力な罠カードです。
墓地効果も優秀で役目が非常に多いので3枚採用にしています。

☆EXデッキの採用

《ミミグル・スローン》 3枚

ミミグル・スローン

《ミミグル・マスター》を呼び出すランク1にして、《ミミグル・マスター》に装備することで相手モンスターをバウンス除去できる妨害効果にもなります。

《ジャイアント・ミミグル》 3枚

ジャイアント・ミミグル

サーチ効果に加えて【ミミグル】に直接攻撃効果付与とバーン付きの除去を行えます。
サーチ効果は当然便利ですが、後半の効果は相手のライフを削る貴重な手段となるのでかなり重宝します。

回し方

1枚初動としては、

  • ミミグル・ドラゴン
  • ミミグル・ダンジョン
  • ミミグル・メーカー

この3枚、そして《ミミグル・メーカー》のランダム要素によって、それぞれ2つ分岐するので合計で6パターンの展開ルートに分かれます。
今回は一例で《ミミグル・ダンジョン》の展開ルートを2パターン解説していきます。

Aパターン(スライム送り付け成功)

  1. 《ミミグル・ダンジョン》発動、《ミミグル・ドラゴン》を手札に加える
  2. 《ミミグル・ドラゴン》召喚、効果でデッキから《ミミグル・メーカー》を手札に加える
  3. 《ミミグル・メーカー》発動、デッキから《ミミグル・スライム》と《ミミグル・デーモン》を選択
  4. ここから分岐点で、Aパターンでは相手に《ミミグル・スライム》を特殊召喚し、自分の場に《ミミグル・デーモン》を特殊召喚した場合の展開ルートに
  5. 《ミミグル・デーモン》の効果で相手の《ミミグル・スライム》をリバース
  6. 《ミミグル・スライム》の効果で自分はデッキから《ミミグル・マスター》を特殊召喚
  7. 《ミミグル・マスター》でデッキから《ミミグル・デーモン》を手札に加える
  8. 手札の《ミミグル・デーモン》を相手フィールドに特殊召喚
  9. 自分の場の《ミミグル・デーモン》と《ミミグル・スライム》で《ミミグル・ジャイアント》をX召喚
  10. 《ジャイアント・ミミグル》でデッキから《ミミグル・ルーム》を手札に加え、そのままセット
  11. 《ジャイアント・ミミグル》と《ミミグル・ドラゴン》で《I:P マスカレーナ》をリンク召喚

盤面:《ミミグル・ダンジョン》+《ミミグル・マスター》+《I:P マスカレーナ》+《ミミグル・ルーム》
相手盤面:《ミミグル・デーモン》

Bパターン(スライム送り付け失敗)

  1. 《ミミグル・ダンジョン》発動、《ミミグル・ドラゴン》を手札に加える
  2. 《ミミグル・ドラゴン》召喚、効果でデッキから《ミミグル・メーカー》を手札に加える
  3. 《ミミグル・メーカー》発動、デッキから《ミミグル・スライム》と《ミミグル・デーモン》を選択
  4. Bパターンでは、相手に《ミミグル・デーモン》を特殊召喚し、自分の場に《ミミグル・スライム》を特殊召喚した場合の展開ルートに
  5. 《ミミグル・ドラゴン》と《ミミグル・スライム》で《ミミグル・ジャイアント》をX召喚
  6. 《ミミグル・ジャイアント》でデッキから《ミミグル・ルーム》を手札に加え、そのままセット

盤面:《ミミグル・ダンジョン》+《ミミグル・ジャイアント》+《ミミグル・ルーム》
相手盤面:《ミミグル・デーモン》

基本的にどの1枚初動も、スライム送り付けに失敗した場合は展開が伸びず妥協盤面になります。
2枚以上の手札の状況次第では改善できるので、アドリブ感もある展開が基本になると思います。

残りの展開ルートなどは下記動画をチェック!

【遊戯王マスターデュエル】 展開ルート全パターン解説!相手を滅ぼせ! 『ミミグル』 【ゆっくり解説】

構築について

▶デッキレシピ(遊戯王OCGカードデータベース)
※リミットレギュレーションは2025年10月となります

さいごに

いかがでしたか?
【ミミグル】は非常に可愛らしいテーマで今後のリバースサポートでも強化が期待されます!
これを機に、ぜひ手に取って遊んでいただければ幸いです!

湯蔵チャンネル