バツローグのポケモンジャパンチャンピオンシップス2023環境予想!

プロローグ

おはようございます。
バツローグです。
いよいよJCSの時期になりました。
ちなみに去年優勝した僕は今年は抽選勢です。
この記事が上がる頃には当落が判明しているかもしれません・・・
今年のJCSは新潟CLから大きなカードプールの変化がなく、定員がCLより少ない割に優先枠が多いため、よりハイレベルな大会が予想されます。
今回は新潟CLの結果を踏まえて、JCSの環境デッキがどうなるか予想していこうと思います。

サーナイトex

 サーナイトex

前回の優勝デッキであり、環境トップを走っているデッキです。
豊富なサーチカードと、リファインやサイコエンブレイス等の強力な特性により安定感の高さが最大の魅力。
ワンパン火力やベンチ狙撃を非exで行えるのも強力です。
SV1弾から研究が進んだことや、ナンジャモ・リバーサルエネルギーの登場でさらにデッキが強化されたことで環境のトップに君臨しました。

以前はロスト系統のデッキに不利とされていました。
しかしナンジャモで常に相手の手札を流し続けられることで捲り性能が上がったことや、すごい釣竿でクレセリアを使い回すプレイングが容易になったことで互角の戦いが可能に。
CLにおけるこのデッキの問題は、ミラーやロストバレットと対面した時の制限時間です。
お互い1ターンが長いデッキなのでじっくり悩みながらプレイしていたら時間切れになることもしばしば。
即断即決できるよう事前に入念に練習することが大事です。
ミラーが多発すると予想して、エーフィVMAXやクチートを採用して差別化してもいいかもしれません。

ロストギラティナ

ロストギラティナ

新レギュからずっと環境の最先端を走り続けているデッキ。
ロストさえ溜まればベンチ狙撃も大ダメージも可能なため戦略の幅が広いです。
最近ギラティナの耐久力が再評価されているように感じます。
序盤のロスト肥やしと手札補充はもちろん、ギラティナVを盤面に置いておくと手札が流れてもミラージュゲート1枚で動き出せるのが魅力的です。

構築も新弾で少し変化があり、手札干渉枠がツツジに代わりナンジャモが採用されるようになりました。
序盤のドローサポートをアクロマの選択に頼っていた時と比べると安定感が上がっています。
すごい釣竿が登場したことも安定性の向上に繋がっています。
クララとエネルギーリサイクルのいいとこどりカードですね。
他にもチオンジェンexをピン挿しして、後半の高耐久+ベンチ大ダメージで捲るプランを採用している構築も見かけました。

アルセウスギラティナ

アルセウスギラティナ

序盤から高耐久と頂への雪道+ジャッジマンで妨害し、相手が展開しきる前にサイドを取り切るのがコンセプト。
280ダメージのハードルが高くなっている今の環境に刺さっていて、近頃シェアを伸ばしているデッキです。
どの対面でもアルセウスVにエネルギーを付けてコンセプト通りの動きをするだけなので、プレイングが容易でCLなどの長期戦に向いているデッキです。
ナンジャモで安定性と妨害力が増長したことや、ミュウ以外にも広く刺さるミカルゲの採用によりさらに使いやすいデッキになりました。

最近はサーナイトex対策にアローラロコンVSTARや災いの箱、パニックマスクなどの採用が見られます。
CL新潟のジュニアで優勝したアルセウスジュラルドンブラッキーも流行の兆しが見えます。
アルセウス系統は、安定性は確かにありますがコンセプト以上の上振れができないデッキなので、妨害が突破されたら為す術なく負けてしまう、言わば相手の引き次第で勝率が大きく変わる認識です。

ルギアVSTAR

ルギア

以前と変わらず一撃型も無色型も同じぐらいの割合で存在しています。
イキリンコexでアーケオスをトラッシュに送りやすくなったり、ナンジャモでエネルギーを山札に戻しつつ、カードを引けるようになって使いやすくなったはずなのに何故かシェアが減っているデッキ。
ルギアの強みは連射可能の高打点とポケモン全体の耐久力の高さにあります。
これを生かして先に2-2-2でサイドを取り切るプランが主軸としていました。

しかし今環境トップにいるサーナイトexは、非exで280以上のダメージを叩き出してくるためサイドレースが不利になりがちです。
他にもレントラーで簡単にカウンターされたり、ミカルゲでネオラントVのルミナスサインを封じられたりと、対策プランを用意されているマッチングが多くなっていると感じます。
それを踏まえて、最近はセラピーエネルギー+勇気のおまもりを採用したカビゴン軸の無色ルギアが流行りつつあります。
安定性は落ちますが、HP200で効果無効で160-180ダメージを連射する非ex軍団の盤面が完成したら、どのデッキにも勝てそうですね。

ロストヌメルゴン

ヌメルゴン

新潟CL直前から急激にシェアを伸ばしてきたデッキです。
新弾での強化は特にありませんが、水面下で研究の進んでいたデッキタイプがついに頭角を現したと言えます。
ヌメルゴンの枚数を最低限の2-2まで削り、ロスト要素に寄せた構築が主流になりつつあるようです。

序盤に一気にロストを溜め、ミラージュゲートからヌメルゴンVSTARを起動させて暴れさせる。
そしてアイアンローリングで倒しきれなかったポケモンを、ロストマインやおとぼけスピットで回収するといった美しいコンセプトになっています。

ヌメルゴンVSTARは小細工無しでとても場持ちがよく、数ターンかけて相手の盤面に圧をかけれる点が魅力です。
無理をして多くのリソースを吐いてヌメルゴンVSTARを突破してきたら、ツツジとロストマインを絡めて相手の手札と盤面を荒らす立ち回りも可能。

ヌメルゴンVSTARの弱みは、アイアンローリングでのダメージ軽減を前提としているので、スターレクイエムの即気絶技には弱いです。
ロストギラティナ相手にはヌメルゴンVSTAR無しの、ロストバレットのような戦い方を行う必要がありそうです。
エネルギーのタイプ上、かがやくゲッコウガやザマゼンタも無理なくアタッカーとして採用できるのも優秀ですね。

ミュウ

ミュウ

どんどん肩身が狭くなってきているデッキ。
ミカルゲの登場によりついに下位Tierに落ちましたが、新潟CLにはTop16に2名おり、デッキパワーの根強さを感じます。

ドラピオンVの採用が減ったので、ミュウVMAXを盤面に並べることへの躊躇がなくなり、プレイングがやや簡単になりました。
とはいえ先1ミカルゲで何もできずゲームが終わることはあります。
ウッウロボや森の封印石で、バトルVIPパス+カミツレのきらめきを揃えて、フュージョンシステムを繋げれるかの勝負になることが多いです。
その壁さえ乗り越えたら、抜群の安定感と頂への雪道+ジャッジマンの両立が可能なのでどのデッキにも勝ちを拾えます。

当然ですがミュウのシェア低下を読んで対策を切っているデッキは簡単に粉砕。
サーナイトexへの対策としてドラメシヤの採用が挙げられます。
ダブルターボエネルギーでダメージ軽減されたクロスフュージョンまとわりつくで、かがやくゲッコウガを縛れます。

エピローグ

今の環境はプレイヤーの実力に左右されるデッキが多い印象で、いっぱい練習した人が勝てる健全な環境だと感じます。
シーズンの締め括りであり、WCS権利獲得枠も多いため今年一気合いの入っている人が多い大会ではないでしょうか。
個人的には去年のJCSのようにメタ外のデッキが環境デッキを粉砕して優勝する展開を期待しています。(そうなるとこの記事の予想は大ハズレになってしまいますが・・・)
今回はここまで。
それでは! 

バツローグ