【湯蔵ちゃんねる】遊戯王「蕾禍六花」デッキ紹介!

はじめに

こんにちは!
YouTubeで遊戯王の動画を投稿している湯蔵ちゃんねるの湯蔵です。
今回はLEGACY OF DESTRUCTIONでカテゴリ化された【蕾禍】と、過去のデッキビルドパックで登場した【六花】を混ぜた混合構築について解説します。

【蕾禍】について

昆虫族・植物族・爬虫類族で構成されたテーマです。
その指定の3種族しか出せない縛りを設けるコンセプトで、《蕾禍ノ毬首》から高い展開力を持つのが特徴!
リンクモンスターは自己再生の共通効果を持ちます。
縛りはありますが、下地の展開力が高いので3種族のテーマと混ぜ物をしやすいデザインでもあります。

【六花】の強み

【六花】デッキに関してはこちらのコラムをチェック!

【湯蔵ちゃんねる】遊戯王「六花」デッキ紹介!

【湯蔵ちゃんねる】遊戯王「六花」デッキ紹介!



単純に【六花】には植物族縛りが付くテーマなので、【蕾禍】とデメリットを共有できる点で相性が良いです。
混ぜることで【六花】だけでは足りない横の展開力を得られ、【蕾禍】から見ても後手の捲り性能の高い【六花】を合わせることで、バランスの良い混合構築になると言えます。
ただし、特殊召喚の展開が多くなる関係で《増殖するG》への受けが悪くなる上に、【六花】から展開した場合はカードによっては、先に植物縛りが付いて【蕾禍】への展開が繋がらないという難点も持ち合わせています。

採用カードについて

☆【蕾禍】の採用

《蕾禍ノ毬首》 3枚

蕾禍ノ毬首

【蕾禍】の中核を担うカードです。
2枚サーチからの1枚除外で実質2枚カードにアクセスできて非常に強力です。
昆虫族・植物族・爬虫類族のコストでチェーンを組まずに特殊召喚でき、通常召喚でも出せて初動になります。
特殊召喚した場合は召喚権が余って、《サボウ・クローザー》を用意して通常召喚して盤面ロックできる動きが可能!
後半に展開ルートを2パターン解説します。

《蕾禍ノ矢筈天牛》1枚

蕾禍ノ矢筈天牛

展開に必要な昆虫族担当。
蘇生効果を持っていて優秀です。

《蕾禍ノ鎧石竜》1枚

蕾禍ノ鎧石竜

展開に必要な爬虫類族担当。
採用の優先度はそれほど高くないですが、後手で除去効果が使えたりと便利なカードです。

《蕾禍繚乱狂咲》1枚

蕾禍繚乱狂咲

実質的なサーチ札にしてバフとデバフを撒く永続魔法。
《蕾禍ノ毬首》のサーチ先に1枚被っている時に持ってくると便利です。

☆【六花】の採用

《六花のひとひら》 2枚

六花のひとひら

【六花】におけるモンスターサーチ効果担当の潤滑油となる存在ですが、このデッキでは《蕾禍ノ毬首》が初動になるので2枚採用になっています。

《六花のしらひめ》 3枚

六花のしらひめ

展開効果+妨害効果を持ちます。
混合構築でも3枚採用必須の重要なカードとなります。

《六花精プリム》 1枚

六花精プリム

モンスターリリースをトリガーとして手札から特殊召喚できる効果を持ち、ランク4展開に必要なので1枚採用です。

《六花精ボタン》 3枚

六花精ボタン

【六花】における魔法罠サーチ担当です。
初動が止められた場合の貫通札になるので文句なしの3枚採用になります。

《六花精スノードロップ》 3枚

六花精スノードロップ

【六花】におけるレベル8の展開要員です。
上振れ要素のカードになるので、余裕がある時に使う1枚採用にしています。

《六花来々》 2枚

六花来々

【六花】のリリースコストを相手モンスターに代用できる効果が非常に強力で、さらに【六花】魔法罠をセットする効果があるので、《六花精ボタン》で最優先にサーチしたいカードとなります。
これも混合構築なので2枚採用になります。

《六花絢爛》 3枚

六花絢爛

テーマによくあるサーチ魔法ですが、【六花】らしい効果でモンスターをリリースした場合に、サーチした【六花】モンスターと同じ植物モンスターを含めて2枚サーチできるのが強力です。
初動が止められた場合の準貫通札になるので3枚採用です。
この構築ではこのカードで《サボウ・クローザー》をサーチして通常召喚してロックするのが最大の妨害となります。

《六花の薄氷》 1枚

六花の薄氷

妨害用の罠カード。
自分のモンスターをリリースする効果はありますが、フィールド魔法の《六花来々》と組み合わせる事で、相手ターンに相手モンスターを2枚除去できる妨害札となります。
《六花絢爛》か《六花来々》を素引きしている場合の、余ったサーチ先をこのカードにする事で単純に+1妨害になります。

☆EXデッキの採用について

植物族縛りが付く関係上テーマ外の汎用は植物族が基本、【蕾禍】展開までの場合は爬虫類族と昆虫族も出せるので一応採用視野になります。
採用できるカードの幅が限られているのでほぼ固定に近いです。

回し方について

【遊戯王マスターデュエル】 貫通力も上がってサボテンで超簡単ロック! 『蕾禍六花』 【ゆっくり解説】

【遊戯王マスターデュエル】 貫通力も上がってサボテンで超簡単ロック! 『蕾禍六花』 【ゆっくり解説】


※マスターデュエルの動画になりますが、カードプールがほぼ同じなので回し方は同じになります。

今回は《蕾禍ノ毬首》を特殊召喚するか通常召喚するかの2パターンの展開ルートについて解説していきます。

1:《蕾禍ノ毬首》+適当な手札コスト1枚

  1. 《蕾禍ノ毬首》を通常召喚。
  2. 《蕾禍ノ毬首》の効果で《蕾禍ノ矢筈天牛》と《蕾禍ノ鎧石竜》を持ってきて要らない手札を1枚除外。
  3. 《蕾禍ノ毬首》で《聖天樹の幼精》をリンク召喚。
  4. 墓地の《蕾禍ノ毬首》を除外して《蕾禍ノ鎧石竜》を特殊召喚、除外された《蕾禍ノ毬首》をデッキに戻して《蕾禍ノ矢筈天牛》を特殊召喚。
  5. 《蕾禍ノ鎧石竜》と《蕾禍ノ矢筈天牛》で《蕾禍ノ武者髑髏》をリンク召喚。
  6. 《蕾禍ノ矢筈天牛》で墓地の《蕾禍ノ鎧石竜》を蘇生。《蕾禍ノ武者髑髏》で墓地の《蕾禍ノ矢筈天牛》を後に出す、《アロマセラフィ-ジャスミン》のリンク先になるように蘇生。
  7. 《聖天樹の幼精》と《蕾禍ノ武者髑髏》で《アロマセラフィ-ジャスミン》をリンク召喚。
  8. 《アロマセラフィ-ジャスミン》で、《蕾禍ノ矢筈天牛》をリリースしてデッキから《六花のひとひら》をリクルート。
  9. 《六花のひとひら》の効果で《六花精ボタン》をサーチ、そのまま《六花のひとひら》をリリースして《六花精ボタン》を特殊召喚。
  10. 《六花精ボタン》でデッキから《六花来々》をサーチ。《六花来々》でデッキから《六花絢爛》を場にセット。
  11. 墓地の《蕾禍ノ武者髑髏》で場の《蕾禍ノ鎧石竜》をデッキに戻して自己蘇生。
  12. 《蕾禍ノ武者髑髏》と《アロマセラフィ-ジャスミン》で《廻生のベンガランゼス》をリンク召喚。
  13. 《六花絢爛》で《廻生のベンガランゼス》をリリースして、デッキから《六花のしらひめ》と《六花精プリム》を手札に加える。
  14. 《六花精プリム》がそのまま特殊召喚、《六花のしらひめ》も特殊召喚して2体で《六花聖ストレナエ》をエクシーズ召喚。
  15. 《六花聖ストレナエ》の起動効果でX素材の《六花のしらひめ》を墓地に送り、墓地の《六花絢爛》を手札に加える
  16. 墓地からリンク2の2体を除外して《廻生のベンガランゼス》を自己蘇生。

盤面:《六花聖ストレナエ》+《六花精ボタン》+《廻生のベンガランゼス》
墓地:《六花のしらひめ》
妨害:フリチェバウンス+モンスター効果無効
(《六花聖ストレナエ》をリリースすることで好きな植物エクシーズを出して1妨害追加)

【六花】初動については9.の《六花のひとひら》スタートからほぼ同じで、《蕾禍ノ毬首》でリンク値を稼げていないため、《廻生のベンガランゼス》がいないだけの盤面になります。
1妨害減りますが似た盤面になります。

2:《蕾禍ノ毬首》+手札コスト用のモンスター1枚+適当な手札コスト1枚

  1. 手札コスト用のモンスターを切って《蕾禍ノ毬首》を特殊召喚。
  2. 《蕾禍ノ毬首》の効果で《蕾禍ノ矢筈天牛》と《蕾禍ノ鎧石竜》を持ってきて要らない手札を1枚除外。
  3. 《蕾禍ノ毬首》で《聖天樹の幼精》をリンク召喚。
  4. 墓地の《蕾禍ノ毬首》を除外して《蕾禍ノ鎧石竜》を特殊召喚、除外された《蕾禍ノ毬首》をデッキに戻して《蕾禍ノ矢筈天牛》を特殊召喚。
  5. 《蕾禍ノ鎧石竜》と《蕾禍ノ矢筈天牛》で《蕾禍ノ武者髑髏》をリンク召喚。
  6. 《蕾禍ノ矢筈天牛》で墓地の《蕾禍ノ鎧石竜》を蘇生。《蕾禍ノ武者髑髏》で墓地の《蕾禍ノ矢筈天牛》を後に出す、《アロマセラフィ-ジャスミン》のリンク先になるように蘇生。
  7. 《聖天樹の幼精》と《蕾禍ノ武者髑髏》で《アロマセラフィ-ジャスミン》をリンク召喚。
  8. 《アロマセラフィ-ジャスミン》で、《蕾禍ノ矢筈天牛》をリリースしてデッキから《六花のひとひら》をリクルート。
  9. 《六花のひとひら》の効果で《六花精ボタン》をサーチ、そのまま《六花のひとひら》をリリースして《六花精ボタン》を特殊召喚。
  10. 《六花精ボタン》でデッキから《六花来々》をサーチ。《六花来々》でデッキから《六花絢爛》を場にセット。
  11. 墓地の《蕾禍ノ武者髑髏》で場の《蕾禍ノ鎧石竜》をデッキに戻して自己蘇生。
  12. 《蕾禍ノ武者髑髏》と《アロマセラフィ-ジャスミン》で《廻生のベンガランゼス》をリンク召喚。
  13. 《六花絢爛》で《廻生のベンガランゼス》をリリースして、デッキから《六花のしらひめ》と《サボウ・クローザー》を手札に加える。
  14. 墓地からリンク2の2体を除外して《廻生のベンガランゼス》を自己蘇生。
  15. 《サボウ・クローザー》通常召喚で完成。

盤面:《サボウ・クローザー》+《六花精ボタン》+《廻生のベンガランゼス》
手札:《六花のしらひめ》
妨害:特殊召喚封じ+フリチェバウンス+モンスター効果無効

《サボウ・クローザー》がめちゃくちゃ強い上に、相手が殴って処理しようとしても《廻生のベンガランゼス》で守れる布陣になります。

▶遊戯王OCGの商品を探す

 

構築について

▶デッキレシピ(遊戯王OCGカードデータベース)

※リミットレギュレーションは2024年10月となります。

さいごに

いかがでしたか?
今回はいろいろな混ぜ物デッキが組める【蕾禍】で【六花】との構築を解説しました!
どれも種族を代表できる強力なテーマですので、互いにどれも発展の余地があって楽しいテーマ同士だと思います。
今回のコラム記事から、ぜひ、いろいろな人が手に取ってくだされば嬉しい限りです!

湯蔵チャンネル