はじまり
皆さんこんにちは!
ポケ神チャンネルのとーまです。
今回は「バチュルバレット」デッキについて紹介します!
ぜひ最後まで、チェックしてください!
デッキ解説
ポイント1:「バチュル」のワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速を狙おう!

「バチュルバレット」デッキでは、ワザ「バチュチャージ」でベンチのポケモンにエネルギーを加速し、試合を進めるのが基本です。
アタッカーは複数いるため、どのポケモンを育てるかは相手のデッキに合わせて判断しましょう。
ポイント2:「ミライドンex」の特性「タンデムユニット」でアタッカーを展開しよう!

特性「タンデムユニット」は山札から雷タイプのたねポケモンを2枚まで場に出せます。
「バチュル」とアタッカーを並べるのが主な役割で、「ミライドンex」1枚で「バチュル」とエネルギーのつけ先のアタッカーを用意できる点が強力です。
また、ワザ「フォトンブラスター」は多くのたねのexポケモンを一撃できぜつさせられるため、アタッカーとして運用することもできます。
ポイント3:「テツノカイナex」のワザ「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取ろう!

ワザ「ごっつあんプリファイ」で相手のポケモンをきぜつさせると、サイドを1枚多く取れるため、サイドレースを強引に有利に進められます。
特に進化デッキに有効で、後攻2ターン目にたねポケモンをきぜつさせることでプレッシャーをかけられます。
先攻3ターン目で「テツノカイナex」がきぜつしない場合は、サポート「ボスの指令」を使用してベンチのHPが低いポケモンをワザ「ごっつあんプリファイ」できぜつさせ、サイドを詰めましょう。
ポイント4:「ピカチュウex」のワザ「トパーズボルト」で高耐久ポケモンを一撃できぜつさせよう!

ワザ「トパーズボルト」は300ダメージを与えられるため、1進化exポケモンを一撃できぜつさせられます。
「サーフゴーex」や「ソウブレイズex」に対して特に有効です。
最近の環境では「サーフゴーex」や「ソウブレイズex」デッキに「マシマシラ」の採用が減り、「ピカチュウex」の特性「がんばりハート」が発動しやすくなっています。
「バチュル」のワザ「バチュチャージ」でエネルギーを集め、「ピカチュウex」のワザ「トパーズボルト」を連打して攻めるのも有効です。
ポイント5:「ガチグマアカツキex」でサイドを取り切ろう!

基本はサイドを2-2-2と取り進めることを意識します。
「テツノカイナex」や「ピカチュウex」で序盤からサイドを取り進め、他のアタッカーで弱点を突いて一撃できぜつさせる流れを作りましょう。
残りのサイドは「ガチグマアカツキex」で確実に取り切ることが理想です。
採用カード解説
ファイヤー
ワザ「とうしのつばさ」で「オーガポンみどりのめんex」や「ゲノセクトex」の弱点を突き、サイドを2枚獲得できる点が優秀です。
「ファイヤー」はきぜつしてもサイドが1枚しか取られないため、サイドレースを逆転する要素があります。
さらに、ポケモンのどうぐ「ブレイブバングル」を付けることで、炎弱点のポケモンに280ダメージを与えられ、「サーフゴーex」や「メガクチートex」を一撃できぜつさせる非常に強力な存在です。
追加で入れたいカード
サポート「ナンジャモ」
序盤に出遅れた場合や手札が不足したときに逆転を狙える1枚です。
手札をトラッシュするカードが少なく、グッズ「ポケギア3.0」を4枚採用しているため、必要なタイミングで使用しやすく、デッキとの相性も良好です。
基本的なデッキの使い方
■先攻の理想的な動き
1ターン目:「バチュル」に「基本雷エネルギー」か「基本草エネルギー」を付けて番を返します。
2ターン目:「バチュル」のワザ「バチュチャージ」を狙い、育てるアタッカーは相手のデッキに合わせて変更しましょう。
3ターン目以降:サイド進行を2-2-2で進めることを意識します。
「リーリエのピッピex」で弱点を突いたり、「ファイヤー」や「デンチュラ」でサイドをずらしたりしながら戦いましょう。
■後攻の理想的な動き
1ターン目:「バチュル」のワザ「バチュチャージ」を目指します。
育てるアタッカーは相手の盤面に合わせて決定してください。
2ターン目:「バチュル」で育てたアタッカーを使用してワザ選択を行います。
多くの場合、「テツノカイナex」か「ピカチュウex」でワザを使用することになるでしょう。
3ターン目以降:「ミュウex」と「キチキギスex」を場に出し、手札干渉に備えます。
「ガチグマアカツキex」で「イキリンコex」や「キチキギスex」をきぜつさせて、残りのサイドを取り切ることが理想です。
環境デッキにはこう戦え!
「サーフゴーex」デッキが相手だった場合の対処方法
対処方法:「ファイヤー」と「ピカチュウex」を押し付けてサイド進行を制御しよう!
「ファイヤー」のワザ「とうしのつばさ」は「ゲノセクトex」を一撃できぜつさせられるダメージを与えます。
さらにポケモンのどうぐ「ブレイブバングル」を付けることで「サーフゴーex」も一撃できぜつさせることが可能です。
「ファイヤー」はきぜつしてもサイドが1枚しか取られないため、サイド進行をずらし、相手に毎ターンサポート「ボスの指令」などの使用を要求できます。
また、「ピカチュウex」の特性「がんばりハート」により「サーフゴーex」のワザを1度耐えられます。
「ソルロック」のワザ「コスモビーム」でワザを使用させることも想定できるため、ワザ「トパーズボルト」を「サーフゴーex」に使用し、サイドが逆転されないことを注意しましょう。
紹介デッキリスト
▶デッキリスト(ポケモンカード公式)
デッキコード「x4DcDD-CfYElx-88Ycxx」
まとめ
今回は「バチュルバレット」デッキについて紹介しました!
ぜひ皆さんも、このコラムを参考に、デッキを作って遊んでみてください!
次回の更新もお楽しみに!

