はじめに
こんにちは、ポケ神チャンネルのとーまです。
今回は「ポケモンカードのデッキにいれるエネルギー枚数まとめ」を紹介したいと思います。
初心者さんにもわかりやすく解説していきます。
一生懸命執筆しているので、是非最後まで読んでいただけると幸いです。
デッキにいれるエネルギー枚数のわかりやすい例
ミュウVMAXデッキというデッキがあります。
その中でも「雪道ミュウ」というデッキタイプが存在しています。
雪道ミュウにはエネルギーが4枚しか採用されていません。
その理由として考えられる要因として
- ミュウVMAXはワザを使うためのエネルギーがダブルターボエネルギー1枚でワザを使える。
- ミュウVMAXデッキのメインアタッカーはミュウVMAXで、VMAXポケモンはきぜつするとサイドを3枚取られる。
- 早いターンからワザを使ってサイドを取りたいので、早く手札に加えられるように、少し多めに採用されている。
- ポケモンカードではサイド落ちがあるので少し多めに採用されている。
- 逃げるためのエネルギーを確保している意味でも少し多めに採用されている。
上記の理由が存在しています。深堀して説明します。
ミュウVMAXはワザを使うためのエネルギーがダブルターボエネルギー1枚でワザを使える。
ミュウVMAXはワザ「クロスフュージョン」はベンチのフュージョンポケモンがもっているワザをこのワザとして使います。
雪道ミュウというデッキはワザ「クロスフュージョン」しか使いません。
ダブルターボエネルギーさえ手札に加えられればエネルギー1枚でワザを使えます。
ミュウVMAXデッキのメインアタッカーはミュウVMAXで、VMAXポケモンはきぜつするとサイドを3枚取られる。
ポケモンカードはサイドを6枚取るか、6枚取られるとゲームの勝ち負けがついて終了します。
ミュウVMAXというポケモンは倒されるとサイドを3枚取られるので、ミュウVMAXを2体倒されるとゲームは終了です。
また、ミュウVMAXはダブルターボエネルギー1枚でワザが使えるので、使うダブルターボエネルギーの枚数は基本的には2枚です。
私はこの計算からデッキに入れるエネルギーの枚数をざっくり決めます。
しかし、様々な要因がありデッキにいれるエネルギー枚数は変わってきます。
早いターンからワザを使ってサイドを取りたいので、早く手札に加えられるように、少し多めに採用されている。
雪道ミュウの使うエネルギーは2枚だとわかりました。
しかし、ポケモンカードはカードゲームですので、山札の下にダブルターボエネルギーが4枚埋まる可能性もあります。
2ターン目にはダブルターボエネルギーを手札に加えて、ミュウVMAXにつけたいので、多めの4枚採用になっています。
少しでも引ける確率を増やすために少し多めに採用されていることはどのデッキも共通です。
ポケモンカードではサイド落ちがあるので、少し多めに採用されている。
ポケモンカードは対戦を始める準備として、7枚山札から引いて、たねポケモンをバトル場に置き、サイドに6枚のカードを置きます。
サイドに6枚のカードを置いたときにその中にエネルギーが入るかもしれません。
サイドに欲しいカードが落ちたことを通称「サイド落ち」と言います。
ダブルターボエネルギーがサイド落ちする可能性もあるので、多めの4枚採用です。
シティリーグという大事な試合に雪道ミュウで挑み、ダブルターボエネルギーのサイド2枚落ちという苦い経験があるので、エネルギー枚数は少し多めに採用しましょう。
逃げるためのエネルギーを確保している意味でも少し多めに採用されている。
ポケモンカードでは、ベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えて、時間を稼ぐ、山札切れを狙うなどの戦法があります。
エネルギーには大きく2種類の使い方があります。
- ワザを使う
- 逃げる為にエネルギーをトラッシュして使う
上記の2種類です。
エネルギーを多めに採用するメリットとして、逃げる為にエネルギーをトラッシュして使えます。
ポケモンいれかえなどの入れ替え札を使い終わった後でも、エネルギーをつけて逃げると山札切れになることはありません。
ミュウVMAXデッキではゲノセクトVがバトル場に縛られるとワザが使えないので、ミュウVMAXに逃げる必要があります。
- 早いターンからワザを使ってサイドを取りたいので、早く手札に加えられるように、少し多めに採用されている。
- ポケモンカードではサイド落ちがあるので、少し多めに採用されている。
上記の2つほどではありませんが、逃げるためのエネルギーとして使えるので少し多めの採用でいいでしょう。
環境デッキのエネルギー枚数
次に環境デッキに入るエネルギーの枚数と簡単な説明します。
サーナイトex:基本超エネルギー11枚リバーサルエネルギー1枚の計12枚
サーナイトexデッキは基本超エネルギーをトラッシュに送って、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」で大量の超エネルギーをポケモンにつけて戦います。
序盤から超エネルギーをトラッシュしたいので多めの採用です。
ザシアンVが採用されており、10枚つけるとワザ「ストームスラッシュ」が360ダメージ出せます。ヒスイヌメルゴンVSTARのワザ「アイアンローリング」の効果で受けるダメージを-80軽減されても一撃です。
サイド落ちや序盤からトラッシュしたい意味を込めて、計12枚採用されています。
ギラティナVSTAR:基本超エネルギー4枚、基本草エネルギー3枚、基本水エネルギー3枚ジェットエネルギー3枚
基本超エネルギーだけ1枚多く採用されています。
ヤミラミのロストマインを使いやすくするためです。
他の基本エネルギーはギラティナVSTARのワザ「ロストインパクト」や「スターレクイエム」に合わせた色の構成です。
基本水エネルギーはかがやくゲッコウガのワザ「げっこうしゅりけん」を使いたいので採用されています。
ジェットエネルギーはキュワワーやベンチにいるアタッカーに貼り、バトル場ポケモンと入れ替えるために採用されています。
一撃ルギアVSTAR:一撃エネルギー4枚・ダブルターボエネルギー3枚・ジェットエネルギー3枚・ギフトエネルギー3枚・Vガードエネルギー1枚
ルギアVSTARはエネルギーの配分に好みがでるデッキだと思っています。
この枚数は私がCLで出場したときのエネルギー配分です。
計14枚の特殊エネルギーが採用されており、活力の壺を3枚採用していたので、実質20枚採用と言えるでしょう。
ルギアVSTARはアーケオスの特性「プライマルターボ」でエネルギーを加速できるので、そのデメリットとして使うポケモンのエネルギー要求が高くなっています。
- ルギアVSTARのワザ「ストームダイブ」4エネルギー
- バンギラスのVワザ「いちげきクラッシュ」4エネルギー
- イシヘンジンのワザ「ギガハンマー」3エネルギー
- イベルタルのワザ「いちげきのつばさ」3エネルギー
どのポケモンでも火力を出そうと思えば、3エネルギー以上必要です。
ルギアVSTAR➡バンギラスV➡イシヘンジン➡バンギラスVを試合中使うとすると、足し算をして、15枚のエネルギーが必要です。
このように活力の壺を含めて20枚のエネルギーがあってもいいのではないかと個人的に思います。
おわりに
ポケモンカードのデッキにいれるエネルギー枚数まとめを紹介しました。
参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。