はじめに
こんにちは、ポケ神チャンネルのとーまです。
今回は「ポケモンカードの保存方法まとめ」を紹介したいと思います。
初心者さんにもわかりやすく解説していけたらなと思います。
一生懸命執筆しているので、是非最後まで読んでいただけると嬉しいです。
コレクション方法
ポケモンカードではプレイする用のカードとコレクションする用のカードに分けられていると思います。
個人的にプレイする用のカードはコレクションする用よりも簡易的に保存しています。
ポケモンカードをプレイする度にマグネットローダーからカードを取り出すのは不便ですよね。
なので、今回はプレイする用とコレクションする用に分けて保存方法を紹介していきたいと思います。
プレイ用の保存方法
スリーブ
スリーブとはカードを1枚1枚いれられる袋状のフィルムのことです。
大切なカードを傷つけないように使用するものになります。
スリーブをつけていないとカードの角が傷ついたり、物としての価値も下がってしまいやすいです。
また、大型大会などではマークドといって、カードに印(傷)が入ると、不正行為になってしまい大会で失格になるケースもあります。
以上の事を踏まえて、プレイ用でカードを保存する場合はスリーブに入れることを強くオススメします。
2重スリーブ
2重スリーブを使用する人も多くいます。
2重スリーブとは名の通り、カードにスリーブを入れて、さらにその上からスリーブを入れることです。
2重スリーブのメリットはカード全体を守れる点です。
横入れのインナースリーブと無地スリーブを合わせることでカードの四方八方から守れます。
2重スリーブには構成があるので紹介します。
1:インナースリーブ+無地スリーブ
2:デッキシールド(キャラクタースリーブ)+オーバースリーブ
他にも様々な構成はありますが、この2つが主流になっているので紹介します。
1:インナースリーブ+無地スリーブ
2重スリーブなので四方八方からカードを守れます。
私は無地スリーブを使用しており、手触りがいいので1が個人的にはオススメになっています。
2:デッキシールド(キャラクタースリーブ)+オーバースリーブ
1と同様に2重スリーブなので四方八方からカードを守れます。
デッキシールド(キャラクタースリーブ)を使用したい人にピッタリ!
ポケモンカード公式からもかっこいい・かわいいポケモンのスリーブが発売されているので、そのキャラクタースリーブを傷つけたくない人にオススメです。
キャリングケース
トレーディングカード向けキャリングケースという物が存在し、トレーディングカードを持ち運べるケースのことです。
取っ手がついているので、持ち運びやすいのが特徴です。
非常にオススメで私の家には10個以上キャリングケースが存在します。
ポケモンカード公式から販売されているものや、業務用で販売されている物もあります。
ポケモンカード公式から販売されているキャリングケースはカード仕切りがついていたり、デザインがかわいかったりなどのメリットが多いです。
業務用のキャリングケースは値段が安価なことや、デザインは黒で統一されており、シンプルなものもあるので、使いやすいかと思います。
デッキを多くつくったりする人や、大量にカードを運びたいときなどに便利です。
ストレージ
ポケモンカードの大量保存に向いています。
紙製の物からレザー製のものまで種類も豊富。
ポケモンカード公式から出ているものや、業務用の物まで幅広く販売されています。
使わなくなったカードやレギュレーション変更によって、スタンダードレギュレーションで使わなくなったカードは、ストレージに保存していたりする人も多いのではないでしょうか。
自作ストレージ
ストレージを購入してもいいのですが、ポケモンカードを長年プレイしていると、一つひとつは安価なのですが、大量にストレージを買うとその分値段ストレージ代だけでもかなりの金額になってきてしまいます。
そこで自作でストレージを作っている人もいるので少し紹介したいと思います。
1:くつの空き箱
2:100均一で購入
1:くつの空き箱
ストレージ=段ボールなので、くつを購入した時の「くつの空き箱」を使用することもオススメです。
カードを適当に入れてもいいですし、整理整頓したい方は段ボールを切ってしきりを作ってもよいでしょう。
ストレージボックスにお金をかけたくない方にオススメです。
2:100均一ショップで購入
100円均一でカードを仕分けられるプラスチックの箱もオススメです。
前述したようにストレージボックスも大量に買ってしまうと、気づくと大量にお金を使っているという状態になっていると思います。
なので、100均一ショップで購入して値段を安くおさえる方法もあります。
100円均一ショップでは安価で様々な物が手に入るので、工夫次第で様々な収納方法があるので一度検討してみてはいかがでしょうか。
コレクション用の保存方法
ポケモンカードのコレクション方法にはいくつかの種類があります。
それぞれの特徴について、簡単に説明していきたいと思います。
マグネットローダー
始めにマグネットローダーです。名のとおりマグネットでカードを保護するものになります。
スリーブとは比べものにならないくらい頑丈になっており、紫外線から守ってくれたりと様々なメリットがあります。
次に紹介するスクリューダウンという保存方法とは違って、工具不要な点もお手軽で使いやすい保存方法です。
価格も500円前後から買えるものもあり、安価で購入しやすいのもポイント!
大切なカードを保存するにはもってこいの商品になります。
スクリューダウン
次はスクリューダウンです。4つ角にドライバーでネジ止めして、より頑丈に保存ができます。
紫外線から守ってくれることだったり、見た目の良さやより強固に守られている感や高級感がでますね。
価格はマグネットローダに比べると少し高く、ピンキリですが、安いものだと600円からで高いものだと5000円程のスクリューダウンがあります。
PSA公式
最後にPSA公式特殊ホルダーになります。
PSA公式特殊ホルダーは一般販売されておらず、PSA日本支社に発送して、PSA鑑定してもらい特殊ホルダーで返送されて手元に戻ります。
超音波によって密封されているので、湿度などの悪影響からも守ってもらえるので非常に大事なカードをPSA鑑定にだしてもいいかもしれません。
PSA鑑定は費用もかかってくるので、特別な大会でもらえたものなど、パックから開封した際などにトップレアを引き当てたなら鑑定に送りたいですね。
徹底したコレクション
ポケモンカードなどのカード類は紙製なので湿気や紫外線に弱いです。
湿気でカードは曲がりやすく、紫外線でカードの色がうすくなってしまったりと、カードの価値が下がってしまったりとコレクターにとっては大きな問題があります。
その対策として、湿気は除湿剤や湿度を下げるものと一緒に保存することで対策ができるでしょう。
紫外線はマグネットローダーに入れて保存する方法や、太陽光からまもるために、光が当たらない押し入れなどに保存することがいいでしょう。
おわりに
ポケモンカードの保存方法まとめを紹介しました。
参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。