【ポケ神チャンネル】サンダースexデッキ紹介!

はじまり

皆さんこんにちは!
ポケ神チャンネルのとーまです。
今回は「サンダースex」デッキについて紹介します!
ぜひ最後まで、チェックしてみてください!

デッキ解説

ポイント1:「サンダースex」のワザ「ドラバイト」で相手ポケモンを一撃できぜつさせよう!

サンダースex

「サンダースex」のワザ「ドラバイト」は280ダメージを与える強力なワザです。
このダメージ量は、現環境において多くのポケモンを一撃できぜつさせるラインを満たしており、非常に頼りになります。

このデッキではサポート「アカマツ」を4枚採用しており、ワザ「ドラバイト」を安定して使えるよう工夫しています。
さらに、「サンダースex」のワザ「フラッシュスピア」もエネルギー2個で使えるため非常に優秀です。

ただし、ベンチのエネルギーをトラッシュしないとダメージを増加できないため、サポート「アカマツ」やグッズ「ガラスのラッパ」を活用し、場にエネルギーを効率よく補給することが求められます。
攻撃面だけでなく、エネルギー管理も重要な「サンダースex」を中心に据え、効率的な戦いを展開しましょう。

ポイント2:「テツノイバラex」で妨害しよう!

テツノイバラex

「テツノイバラex」の特性「イニシャライズ」は、おたがいの場にいる「ルールを持つポケモン」(「未来」のポケモンを除く)の特性をすべて無効にする効果を持ちます。
この特性を活用し、序盤は相手の行動を制限しつつ、相手ポケモンをきぜつさせてサイドを獲得し、ベンチポケモンを育成しましょう。

また、「テツノイバラex」のワザ「ボルトサイクロン」は相手にダメージを与えながら、自分のベンチポケモンにエネルギーを1個つけ替えられる点が非常に便利です。
この効果を利用し、ベンチの「サンダースex」を育成し、ワザ「ドラバイト」の準備を進めましょう。

さらに、「サンダースex」のワザでは2進化exポケモンを一撃できぜつさせることが難しい状況もあるため、「テツノイバラex」による妨害やダメージの積み重ねが重要となります。
妨害役としての「テツノイバラex」をしっかり活用することで、デッキ全体の戦略に幅が広がります。

ポイント3:「ビーダル」と「ヨルノズク」でデッキを回そう!

ヨルノズク

「テツノイバラex」の特性「イニシャライズ」に影響されない特性を持つ「ビーダル」と「ヨルノズク」を採用しています。

この2匹をうまく活用し、相手を妨害している間に手札を増やし、ポケモンを育ててアドバンテージを稼ぎましょう。

「ビーダル」の特性「はたらくまえば」は、必要なカードを引き込むための安定したドロー手段として活躍します。

足りないカードがあれば、「ヨルノズク」の特性「ほうせきさがし」を使って補い、効率よく手札を整えましょう。
この連携によってデッキの動きをスムーズにできます。

また「ヨルノズク」は進化させずに場に温存しておくと、手札干渉を受けた際にも対応しやすく、有利な状況を作り出せます。
そのため、相手の戦術に応じて慎重に扱いましょう。

採用カード解説

イーブイex

イーブイex

このデッキでは、「サンダースex」の進化元として、「イーブイex」を採用しました。
「テラスタル」のポケモンとしても機能するため、「ヨルノズク」やグッズ「ガラスのラッパ」の効果を発動させるために重要な役割を担っています。
特に「テラスタル」のポケモンをたねポケモンで用意できる点で、「イーブイex」はデッキとの相性が非常に良好です。

一方で、「イーブイex」は「ルールを持つポケモン」であるため、「テツノイバラex」の特性「イニシャライズ」によって特性「にじいろDNA」が無効化されてしまいます。
この点には注意が必要です。

追加で入れたいカード

グッズ「夜のタンカ」

夜のタンカ

グッズ「夜のタンカ」は、トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加えられる便利なカードです。
その汎用性の高さから、さまざまな局面で活躍が期待できるでしょう。
特にトラッシュが多くなる中盤以降では、状況に応じて手札を整える手段として重宝します。

しかし、今回のデッキ構築では採用を見送りました。
その理由として、スタジアム「ロストシティ」を採用していることが挙げられます。
このスタジアムの効果でポケモンがトラッシュに行かずロストゾーンに送られるため、トラッシュから回収する機会が限定されてしまうからです。
また、「テツノイバラex」や「サンダースex」を多めに採用しており、戦力を確保しやすい構築となっていることも採用を見送る判断の一因となりました。

基本的なデッキの使い方

■先攻の理想的な動き

1ターン目:相手のデッキに「テツノイバラex」の特性「イニシャライズ」が効果的であれば、バトル場に「テツノイバラex」1匹を配置し、エネルギーを付けたうえで番を返しましょう。
特性「イニシャライズ」があまり効果的でない相手の場合は、「イーブイ」「ホーホー」「ビッパ」を場に出し、「サンダースex」での戦闘準備を進めるのが賢明です。
2ターン目:「テツノイバラex」のワザ「ボルトサイクロン」を目標にします。
この際、サポート「アカマツ」を活用することで確実にワザを使用できるでしょう。
3ターン目以降:「テツノイバラex」がきぜつした場合は、「サンダースex」で戦いを引き継ぎましょう。
ワザ「ドラバイト」を使用して相手ポケモンを一撃で仕留め、サイドレースで優位に立つことを目指します。

■後攻の理想的な動き

1ターン目:サポート「ペパー」を使用して、グッズ「プレシャスキャリー」とポケモンのどうぐ「ワザマシンエヴォリューション」を手札に加えましょう。
その後、たねポケモンを場に展開し、「テツノイバラex」でワザ「エヴォリューション」を使用して「ビッパ」を「ビーダル」に進化させる動きを狙います。
2ターン目:サポート「アカマツ」でエネルギー加速を行いながら、「テツノイバラex」のワザ「ボルトサイクロン」を目指します。
3ターン目以降:相手に先にサイドを取られた場合は、サポート「ジャッジマン」やサポート「ナンジャモ」を使用し、逆転を目指しましょう。
「テツノイバラex」の特性「イニシャライズ」と手札干渉を組み合わせることで、より妨害の効果を高められます。

環境デッキにはこう戦え!

「ルギアVSTAR」デッキが相手だった場合の対処方法

ルギアVSTAR

対処方法:「テツノイバラex」を軸に戦おう!

理由:「ルギアVSTAR」デッキは「アーケオス」を場に出してエネルギー供給を行う構築が基本となっています。
そのため、「テツノイバラex」の特性「イニシャライズ」で相手の特性を封じることが非常に有効です。
特に、相手のVSTARパワー「アッセンブルスター」を封じることで、「アーケオス」を場に出させず、デッキの動きを大きく制限できます。

「テツノイバラex」をバトル場に置き続け、ベンチに不要なポケモンを出しすぎないように注意してください。
もしサポート「ボスの指令」で「テツノイバラex」がベンチに下げられてしまうと、特性「イニシャライズ」が無効化され、相手に動きを許す結果になりかねません。

さらに注意すべき点として、相手が「クレッフィ」や「ハバタクカミ」を採用している場合です。
これらのポケモンは「テツノイバラex」の特性「イニシャライズ」を無効化できるため、「ルギアVSTAR」がVSTARパワー「アッセンブルスター」を使用可能な状態にされる可能性があります。
この状況では、「アーケオス」を場に出され、エネルギー加速を許してしまう危険があります。

もし特性が無効化されてしまった場合は、ベンチに「イーブイ」や「ビッパ」、「ホーホー」を展開して次の手を整えましょう。
これらのカードを活用することで、持ち直すための準備が整います。

最後に、常に戦況を見極め、無理に攻めすぎず相手の動きを封じることがポイントです。
「テツノイバラex」を軸に戦略的な展開を行い、「ルギアVSTAR」デッキに対抗しましょう。

紹介デッキリスト

▶デッキリスト(ポケモンカード公式)
デッキコード「nLHLnn-01qMnj-QnQLNi」

まとめ

今回は「サンダースex」デッキについて紹介しました!
ぜひ皆さんも、このコラムを参考に、デッキを作って遊んでみてください!
次回の更新もお楽しみに!

ポケ神チャンネルとーま